皆様、大変ご無沙汰致しました。
8月に突入してからの新潟の猛暑で、頭のネジと鎖がちぎれてました。
きっと皆さんもあまり乗らなかったオートバイのオイル交換キャンペーン
MOTUL 300V交換のお客様(3ℓ以上)に マグカップ 1個進呈。
数に限りが有りますのでお早めに
9月8日迄のキャンペーンです。
9月9日は Good Raiderミーティングなんでお休みです。
参加受付人数は50名なんですが・・・16日現在 46名だとか。。
新潟のオートバイショップ、老若男女が集まる楽しいバイクショップ・ホンダウイングゼニー 新潟市中央区新島町通4ノ町2242-1 TEL:025-211-8745 MAIL≪osamu@z-zone-zany.com≫
皆様、大変ご無沙汰致しました。
8月に突入してからの新潟の猛暑で、頭のネジと鎖がちぎれてました。
きっと皆さんもあまり乗らなかったオートバイのオイル交換キャンペーン
MOTUL 300V交換のお客様(3ℓ以上)に マグカップ 1個進呈。
数に限りが有りますのでお早めに
9月8日迄のキャンペーンです。
9月9日は Good Raiderミーティングなんでお休みです。
参加受付人数は50名なんですが・・・16日現在 46名だとか。。
月曜日の車検は、キツー
でも、検査が終わってトラックに戻って来たら・・・
またまた借りが出来た。「潮腹先輩・・」
検査終了したバイクを固定して、トラックのエンジンをかけて「いただきまーす」
止まっていた汗が 噴出した
今度は、いくら請求されるのでしょうか?!
皆さんこんにちは!
新潟の上空は「ブルーインパルス」が、煙を吐きながら行ったり来たりしている、真下では・・・
シャツやズボンを自宅に帰って着替えて 作業を続けた(オーナー様)結果が
「ブルーグロム」の完成です!!
私は、アドバイスと、応援してるだけでした。
初期型のグロム タイでは「ブルー」設定されてたのに日本仕様には存在しなかった。
当時、欲しかったんですよ
お待たせしております。ホンダの原二シリーズ
3月にオーダーしてました、クロスカブ110イエロー入荷しました。
ご検討中の方、現車を見た事の無い方、ご来店ください。
最近、原付(50cc)を購入予定の方、チョット待ってください。
7月1日から 「法改正」で四輪普通免許所持者の場合 小型二輪AT免許が受講しやすくなりました。
お近くの自動車教習所にご確認ください。
原付50と原二(125cc以下)じゃー 比べモノにならないほど・・・
何年ぶりのヘルメットを買いました。
先日20日に、埼玉、山梨のオートバイ組合合同ツーリングに合わせて。
(公道でバイク乗らなくなったもんで)
数年前から分かっては居ました・・シールドが全く曇らない。スゲー!!
軽い!またまたスゲー!!
今回の7月8日ように、ライトスモークシールドに交換。
あとは、レインウエアーだ!
10年も買い替えてなかったもので、身体全体がしっとり感
身に着けるものは、快適な物で、ツーリングしたいです。
大変お待たせ致しました 現在最終チェックしてました。
週明けには、約2ヶ月お待ち頂いた「オーナー様」へと!
やっぱ 新型は 新型なんですね~
本日、快晴の新潟運転免許センターにて開催されました。
参加者は、過去最高とは行きませんでしたが 「71名」
交通機動隊(白バイ)5台もお手伝い頂きました。
プロテクターの重要性、エアバック付ジャケットの実験 等盛り沢山の1日でした。
次回の開催は9月9日です。
参加者だけが、語ることの出来る「グッドライダーミーティング新潟」でした。
今朝は、とても優しい方(Mr-X)に順番を譲って頂きました。
車検場での二輪は肩身が狭く・・
順番待ちの約30分が過ぎ、いざライン突入の直前!
「あれ?このバイク新規検査か!・・?」ちょっと甲高い声質に変化して 私に問いかけて来た。
「場所、提供したから1万円ね」「儲ーかったんだろ」
なんて、怖い人なんだ Mr-Xは、潮腹先輩!!
トラック戻ったら、運転席には「柿の種」それもお徳用の・・・
あ~17日のグッドライダーミーティングでも、お会いするのに・怖い!
2018年6月17日の 新潟開催
本日、5月28日で申し込み修了させて頂きます。
毎度ありがとうございます。今回はタイミングを外してしまい 総数80名です。
なんとなく天候が気になりますが・・
毎回お願いしてますが、ドタキャンは出来るだけ避けてください。
定員となりお断りした方もいらっしゃいます。
雨が降っても、強風でも ご参加ください。 主催者側の中止以外は、出来るだけお願いします。
2018年のGood Raiderミーティング申し込みを開始します。
今回は申込書が・・当店だけ届かなくて!!
申し込みの際、防犯登録カードの加入日を確認してください。
**重要**
申込書をよく読んでください。「参加資格」
暦は、4月春の予感が吹っ飛んだ 寒~い日曜日
昨年の4月も雪が新潟県内のどっかで降ってましたが・・
今朝もあちらこちらで降雪の便りが届きました。
でも、私は冷たい金属製の工具を握り、タイヤ交換やオイル交換などを黙々と続けています。
今日は特に手洗いの水が冷たいです。
ハンドクリームをたっぷり摺り込んで と
今年 早々に私の夢が1つ消えました
軽自動車のワンボックスが、入手出来そうだったのに 泡にもならずに流れ消えました。
手元に来たら、ピカピカに磨いて、ホイール、タイヤを交換して
リヤゲートに貼ろうかと思っていた「ステッカー」
残念です またの機会に。
このステッカー30年前のモノですけど。
とってもチャーミングな女の子から譲ってもらいました。
よって「車検専用の代車」で活躍させて頂きます。
ここ3年程前からぽつぽつとオートバイにも装備され始めた「LEDヘッドライト」装着
変速は「6速」
最高のスペック! ヘルメットとグローブを装着して、ご帰宅願います。
本日!正々堂々とお伝え出来ます。
フルサイズの125ccスポーツ!
ちょっと一言
本年で・・気が付けばホンダウィングゼニー30年を迎えました。
Z-Zoneでの出発は1987年、ゼニーは1988年の2月29日でした。
皆様には、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
今後は、可愛げのある年寄りを目指します。 モー少しお付き合いいただきたいと存じます。
HONDA CB125R 2018/3/9 発売です
原付二種フルサイズスポーツモデル「CB125R」を新発売
実際に現物をご覧頂きたくて、現在 展示中です。
注)販売は出来ますが、登録とお渡しは3月9日以降になります。