なんでだー
エンジンかかりません。 火花が出ない? 6ボルトなのに・・
ポイント、久しぶりに見ました。
自動遠心 3速 珍しい
女性がもらって嬉しいプレゼント選びのアイディアに役立ててもらえるようなアイテムを選んでみました。
5月の快晴日 タイヤ交換にはもってこいの最良日
新品のタイヤに、たっぷりと日向ぼっこさせて。柔らかく~
すんなりとピッタリ、ホイールに組み込まれて行きました。
当店お勧め!!タイヤを交換するときは!ホイールも新品に!!
人生初の「岩手県盛岡市」
4日は、小岩井農場へ 駐車場に入れるまでに約1時間以上を費やした。入場ギリギリの16時20分
5日、窓のカーテンを開けて・・・この景色「岩手山」
新潟平野の端っこに長年住んでいると、山の見える景色がとっても心地良く思えました。
現在、食欲を無くす匂いが充満する作業場に居ります。
約、3年熟成。タンクとキャブレター内にて常温保管の「ガソリン」です。
店の周りを徘徊する猫もカラスも、今日は姿が見えません。
昨日、新潟県警のご協力と配慮で交通機動隊にて「二輪講習会」を開催しました。
小雨の降る中20名以上の参加頂き ありがとうございました 感謝。
時代は変わってきてます! 私が10代の頃は警察と(パトカーや白バイ)一緒に走れる時は、後ろから赤色灯とサイレン鳴らされて、必死に全開!
(アドバイスはもらえず切符をもらう)
私も普段からの運動不足とオートバイに乗っていないので・・こっそり「講習会前の朝練」
たっぷり、ガソリンとタイヤを減らして来ました。
ファイル 718-1.jpg
ファイル 718-2.jpg
ファイル 718-3.jpg
あんれまー 300Vの容器の色が・・2017年モデルになっちゃいました~
今年中に5個溜めないと! 皆さんご協力をよろしくお願いします。
今年も行って参りました。第14回モーターサイクルショー
昨年の入場者数の 約120%だと、中間報告を主催者側からお聞きしました(3月25日土曜日現在)
昨年に続きAJの署名運動と今年の9月開催の「BLF群馬」のPR活動 お手伝い
トライアルのデモンストレーションや警視庁レディース白バイの模範走行・・・見れなかった、とっても残念
2年連続で思いました 新潟県人 居ない 署名の欄にも見当たらない・・
新旧揃いました
さー 13にしますか それとも 14にしますか?
13は、これで最後 14ならこれから無限に出てきます。
価格は、ここに表示出来ません。ご来店頂き、表面をこすってみてください。
今月限りですが、歯ごたえ、肌触り、香りもご確認頂けます。
あのね・・・
また、やるんだってさ・・・
原二の低金利1,9%・・
3月から5月まで・・・
GROMも対象だってさ・・
誰か いたよね 次も1,9%だったら買いたいって・・・言ってたよね??!!?
ファイル 710-1.jpg
ファイル 710-2.jpg
ファイル 710-3.jpg
皆様 こんにちは
2月に突入となりました。12月よりも1月よりもやっぱり2月の方が
「寒い!」です
ファンヒーターの裏側が すっごく気になって お掃除 分解
気持ちいいです。
みんな~風邪ひかないでね
昨日1月24日火曜日、寒い新潟を脱出して 渋谷にて会議に出席してきました。
新幹線からの景色が最高でした! 大宮のちょい手前からが もー最高!!
富士山がくっきりと
新幹線が外環自動車道を横切る時、その延長真っ直ぐに富士山が・・ あー日本人だわ わたし
いつもなら、神田か新橋での会議会場でしたが、今回は渋谷。勘弁してくれー 「駅が大きすぎて、駅ビルを出るまでに冷や汗かくし」
早めに到着したので渋谷3丁目をウロウロしてたら見つけました。異時空間な景色
田舎で神社の後ろにビルが見えるなんて そんなには無いよ。 いい天気でしょー東京渋谷 でも新潟より寒いんです。
会議内容は、今年の3月「モーターサイクルショー」と9月の群馬「バイク ラブ フォーラム」BLFについてでした。
昨日1月18日夕刻・・
今年のグッドライダーミーティング新潟の日取りが決定致しました
6月25日・9月10日の2回開催です。
今年から、車検基準を強化して、整備不良車は現地にて「退場~」とします。
推薦店にも通達いたしますので参加申し込みの際「点検整備」を必ず実行してください。
タイヤ、チェーンはもちろん不正マフラーも ブレーキレバー、クラッチレバー、ハンドルの曲がりは! 御法度!
スクールを受講する資格 なし!
**マルタケビルが取り壊し・・幼稚園時代、小学低学年時代、よく行ってました。(何度も補導されました)
2017年のご挨拶
昨年は熊本の地震で、ホンダの二輪工場が壊滅状態となり二輪販売店として継続が不安となる一年でした。
毎日を笑って過ごせばどうにかなりました。「お気楽な佐藤」
どうか皆さん!私とZanyとの長い関係を続けて頂きたいと思います。その為には!!
お願いだから6年以内に車両を買い替えて頂く努力をお願いします。(笑)
新潟市中央区 降りましたねー雪
除雪機のオーガジョイントが壊れたから ここまでにしました。(1月15日午前11時)
研修旅行の第2日目となりました。今回のメイン研修です。
まず、福岡も新潟も政令指定都市、街の規模、整備がまるで別物 新潟ショボすぎ~
先ずは、「ホンダドリーム北九州」様に見学の為、鹿児島本線で移動、約30分の特急電車の旅 荏原駅に降り立った
駅前がとても綺麗に整備されている。あれまー駐輪場がないと思いきや3階建ての駐輪場が隣接されている。
当然、市営。 自転車とバイク125cc以下が利用できるとか、
入口に利用カード販売機、駅の反対側にも同じ3階建ての駐輪場があるのだそです。「新潟市がんばれ!」
研修旅行の意味が濃くなってきました。
ドリーム北九州様のお話はまた次回か、お店にご来店のお客様には伝えられるかも。
それで博多に戻って駅前をウロウロ・・地下駐車場だ!自転車、バイク用だぜ!! 3時間無料だよ 「新潟!がんばれ!」
多くは語りませんが、もっと多くの二輪販売店店主が参加して、私とはちょっと違った感性で見学して頂きたかった研修会でした。
(新潟市の職員も) 街の活性化は、まず、人が行き易い、集まりやすい環境からでしょ!?
**あとねー「めんたいテレビ」の天気予報が気に入った!!
お姉さんが「気温は16度ですが、自転車にお乗りの方は4度ほど寒く感じます。バイクの方は体感温度がもっと下がりますんで・・・」
って、やっぱり土地柄が違うぜ。
初めての 九州に上陸しました
福岡空港 暖かい 平成28年12月8日木曜日
到着が昼前・・タクシーの運転手さんお勧めの「うどん屋さん」
お店の前には、シャレたメガネやサングラスを掛けた方々が・・店の前でカシャ 自撮り棒でカシャ
店内も私達6名と数人の日本人・・他30名以上は大韓民国人・・だって!ジェットフォイルで3時間
私は、うどんの器に関心を持ったので 食べる前にカシャ ジョッキと比べてください。この器の大きさ。(野菜が多い うどんは普通盛)
夜は中州の屋台、足元すーすーで昼間の気温が嘘のように冷え込む中、おでん、串焼きとお酒を
二件目は、「もつ鍋~」 屋台のおじさんお勧めのお店が大入り満員でしたので、キャバクラの客引きさんに紹介して頂いたお店に突入ー!!
キャベツ&ニラ&にんにくスライス鍋みたい メインの「もつ」がパラパラ 鍋の〆はちゃんぽん麺で満腹感最高!
第一夜は、博多の食文化に浸ってました。