今年も行って参りました。第14回モーターサイクルショー
昨年の入場者数の 約120%だと、中間報告を主催者側からお聞きしました(3月25日土曜日現在)
昨年に続きAJの署名運動と今年の9月開催の「BLF群馬」のPR活動 お手伝い
トライアルのデモンストレーションや警視庁レディース白バイの模範走行・・・見れなかった、とっても残念
2年連続で思いました 新潟県人 居ない 署名の欄にも見当たらない・・
新潟のオートバイショップ、老若男女が集まる楽しいバイクショップ・ホンダウイングゼニー 新潟市中央区新島町通4ノ町2242-1 TEL:025-211-8745 MAIL≪osamu@z-zone-zany.com≫
今年も行って参りました。第14回モーターサイクルショー
昨年の入場者数の 約120%だと、中間報告を主催者側からお聞きしました(3月25日土曜日現在)
昨年に続きAJの署名運動と今年の9月開催の「BLF群馬」のPR活動 お手伝い
トライアルのデモンストレーションや警視庁レディース白バイの模範走行・・・見れなかった、とっても残念
2年連続で思いました 新潟県人 居ない 署名の欄にも見当たらない・・
昨日1月18日夕刻・・
今年のグッドライダーミーティング新潟の日取りが決定致しました
6月25日・9月10日の2回開催です。
今年から、車検基準を強化して、整備不良車は現地にて「退場~」とします。
推薦店にも通達いたしますので参加申し込みの際「点検整備」を必ず実行してください。
タイヤ、チェーンはもちろん不正マフラーも ブレーキレバー、クラッチレバー、ハンドルの曲がりは! 御法度!
スクールを受講する資格 なし!
**マルタケビルが取り壊し・・幼稚園時代、小学低学年時代、よく行ってました。(何度も補導されました)
研修旅行の第2日目となりました。今回のメイン研修です。
まず、福岡も新潟も政令指定都市、街の規模、整備がまるで別物 新潟ショボすぎ~
先ずは、「ホンダドリーム北九州」様に見学の為、鹿児島本線で移動、約30分の特急電車の旅 荏原駅に降り立った
駅前がとても綺麗に整備されている。あれまー駐輪場がないと思いきや3階建ての駐輪場が隣接されている。
当然、市営。 自転車とバイク125cc以下が利用できるとか、
入口に利用カード販売機、駅の反対側にも同じ3階建ての駐輪場があるのだそです。「新潟市がんばれ!」
研修旅行の意味が濃くなってきました。
ドリーム北九州様のお話はまた次回か、お店にご来店のお客様には伝えられるかも。
それで博多に戻って駅前をウロウロ・・地下駐車場だ!自転車、バイク用だぜ!! 3時間無料だよ 「新潟!がんばれ!」
多くは語りませんが、もっと多くの二輪販売店店主が参加して、私とはちょっと違った感性で見学して頂きたかった研修会でした。
(新潟市の職員も) 街の活性化は、まず、人が行き易い、集まりやすい環境からでしょ!?
**あとねー「めんたいテレビ」の天気予報が気に入った!!
お姉さんが「気温は16度ですが、自転車にお乗りの方は4度ほど寒く感じます。バイクの方は体感温度がもっと下がりますんで・・・」
って、やっぱり土地柄が違うぜ。
初めての 九州に上陸しました
福岡空港 暖かい 平成28年12月8日木曜日
到着が昼前・・タクシーの運転手さんお勧めの「うどん屋さん」
お店の前には、シャレたメガネやサングラスを掛けた方々が・・店の前でカシャ 自撮り棒でカシャ
店内も私達6名と数人の日本人・・他30名以上は大韓民国人・・だって!ジェットフォイルで3時間
私は、うどんの器に関心を持ったので 食べる前にカシャ ジョッキと比べてください。この器の大きさ。(野菜が多い うどんは普通盛)
夜は中州の屋台、足元すーすーで昼間の気温が嘘のように冷え込む中、おでん、串焼きとお酒を
二件目は、「もつ鍋~」 屋台のおじさんお勧めのお店が大入り満員でしたので、キャバクラの客引きさんに紹介して頂いたお店に突入ー!!
キャベツ&ニラ&にんにくスライス鍋みたい メインの「もつ」がパラパラ 鍋の〆はちゃんぽん麺で満腹感最高!
第一夜は、博多の食文化に浸ってました。
昨日、11月24日(木)は、全国AJ(オートバイ組合)の総会がいつもの六本木ANAにて開催されました。
9時の新幹線に飛び乗り外の景色を眺めていたら・・群馬県、埼玉県の民家の屋根はみんな 真っ白~
新潟は全然(湯沢以外)降ってなかったのにー
霙の降る中、新橋で!いつものを!
「牛かつ」1400円ランチ
理事会の写真も、総会の写真も、懇親会パーティーの写真も撮ってません。
せっかく国会議員の来賓、特に「三原じゅん子」も撮ってません
東京は 寒い一日でした。
注!
グッドライダーミーティング新潟 開催日の変更訂正をご報告致します。
9月11日(日)予定しておりましたが・・・9月19日(祝・月)に変更です。
間違って11日に免許センターに行っても・・私は居ません
当店の受付は 7月30日からと致します。 忘れるなよ~
2016年6月のGoodRiderニイガタのコースを発表致します。
見えますか?
天候ははっきりしない様なので、コース図も、モヤモヤさせてみました。
参加受付済 人数 78名 指導員数 16名 交通機動隊数 2名
楽しくなりますように(合掌)
皆さん忘れていませんか!
新潟のグッドライダーミーティングは申込み解禁日の夜には、「満員御礼」となるのが
何年も前からの新潟の常識化しております。
受付店に早々お出掛けください。
6月26日の次が9月11日です。
すげー ひと 人 ヒトです。
ずーっと立ちっぱなしー 2時間くらいは平気ですが・・腰が・膝が・足首が
次から次と痛さ倍増
久しぶりの方と会場で遭遇 第一回新潟県グッドライダーミーティングでお世話になった カワサキの吉川さん
タマには、新潟に来て指導してくれと頼んで来ました。
見た感想を皆さんにお伝えしたいのですが、絶対に伝わらないと思うんで止めます。
来年はビッグサイトが使えないので、会場、日時未定ですが、是非自分の目で、肌で感じてください。
3月1日から開催決定
当店でオイル交換して「エントリー用紙」にご記入頂くと勝手に開始します。
対象車両は250cc以上のオートバイ
MOTULの企画なので Zanyでオイル交換してるオートバイは、全車が 即対象車
3月になったら オイル交換!
詳しくは、店頭にてポスターをよく読んでね。
あと2週間!再来週だよー レインボースクール
ヘルメット、ブーツ等の先行発送分の受付を10日から預います。
二名で1箱なので配慮お願いします。
尚、11日(木)13日(土)はお休みしますので要注意
荷物は16日(火)に発送します。
荷物も大事だけど、インフルエンザ、風邪など十分に気を付けてください。
**すみません~12日(金)12時~18時まで会議の為閉店です。**
緊急告知
昨夜、新潟市中央区の20畳程の個室にて、2016年のGoodライダーミーティング会議が開かれました。
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌の取材はシャットアウト状態でした。
廊下からは、内部の状態は一切わからず約2時間後に正式発表が有りました。
今年の 新潟県開催日は 6月26日 9月11日 となりました。